🌾六本木の屋上で豊作願い. 田植え体験
2022.06.06 11:24
六本木・屋上農園からはじまる「SDGsな物語」
MERRY SDGs劇場、ここに開幕。
「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ「MERRY SDGs ACTION」
「MERRY SDGs ART GARDEN 2022」
ここは東京の真ん中にある天空の農園「MERRY ART GARDEN」。
様々な出演者と一緒にSDGs のアクション、パフォーマンスを体験できる
コミュニケーションアート型劇場の幕が上がりました。
この舞台で、どんなことが起こるかは、体験してみてのお楽しみ。
あなたもSDGsのアクションを実践してみよう!
当日はたくさんの子どもたち、お母さんお父さんが集まり
屋上は笑顔でいっぱいになりました!!
一面に広がる青空とみんなの笑顔がそろったら、
笑顔のMERRY SDGs ART GAREN スタートです!
「日常を、劇場に。」
<ステージ内容>
1. 「みんなの SDGs」読み聞かせ
2. MERRY FARMING 六本⽊で笑顔の⽥植え
3. MERRY CLEAN UP 住みやすい街づくり
4. みんなで歌って踊ろう!MERRY DANCE & SONG!
5. MERRY SMILE ACTION /笑顔の撮影会
ーーーーーーーーーーーーーーー
<出演者>
●紙芝居講師/栢谷めぐみ
●東京農業大学教授/入江憲治
●フランス人シンガー/コルド・コリン
●クリーンアップ・スペシャリスト/岩下和幸
●アートディレクター/水谷孝次
ーーーーーーーーーーーーーーー
おうちでMERRY SDGs ART GARDEN
ONLINEで体験しよう!
MERRY SDGs ART GARDENのコンテンツが
おうちで楽しめる、特設ウェブサイトが公開!
これまでの活動レポートの紹介から、
屋上農園にて実施されている様々なSDGsのアクションをおうちで楽しむためのページが満載!
是非、あなたも!おうちでMERRYなSDGsアクションに挑戦しよう!
ウェブサイトはこちら↓
https://merrysdgs.net
東京農業大学の入江教授による、お米の授業スタート!
日本、そして世界の稲の標本をはじめ、
パネルやクイズを通して、参加者にお米のことを教えてくれました。
稲のことを学んだら、
次はいよいよ一畳田んぼをみんなで囲んで、田植えの実践!
初めて見る稲に子どもたちも、
大人もワクワク。
センセイから、稲の植え方を教えてもらい、
いざ、田植えに挑戦!
みんなとっても楽しそう!
中にはこんなにどろんこになるお友達も!!
どろんこスマイル満載です!
田植えの後は、
野菜の苗うえ。
農園長ぼレクチャーのもと、
茶色い土のステージ一面に、
緑の苗が咲いていきます。
ピーマンやシシトウ、
トマトにゴーヤ、オクラなどなど…
花が咲くもの
実がなるもの
赤い実
黄色の実
みどりの実…
夏に向けて、
緑の苗たちが、
カラフルに成長するのが楽しみです。
たくさん汗をかいた後は、
未来を変える「みんなのSDGs」劇場。
出演者は 紙芝居講師の栢谷めぐみさん。
絵本の世界を通して、子ども達に優しくSDGsを伝え、
これから実施するSDGsのアクションをみんなで学びました!
MERRY CLEANUPは、2003年の時からずっと続けているプロジェクト。
このクリーンアップは、ゴミを拾うことが目的・重要ではありません。
ゴミを拾う姿を、街行く人に見てもらうことで、
ゴミを捨てさせない空気を作り出すことが目的です。
クリーンアップをポップで楽しいエンタテインメントにデザイン。
お揃いのビブスとカラフルなゴミ袋とトングを持って、
いざクリーンアップに出発!
いっけん何もないような場所でも、よーく目をこらすと、
隠されるように捨てられているゴミでいっぱい!
空き缶や、ペットボトル、タバコの吸い殻、壊れた傘など、
たくさんのゴミが集まりました。
みんなの力を合わせて、
笑顔で協力するというアクションを実践するために
次は、みんなで楽しくダンスをしてみましょう!
いまから、なにやらカラフルなお姉さんお兄さんがみんなにダンスを教えてくれるみたい。
すると何やら聞いたことがある音楽が…
カラフルなお姉さん、お兄さんが颯爽とダンスを踊りながら登場!
特別ゲストとして、
「フランス」からやってきた、
コリン先生も参加!
農業国とも、言われるフランス。
実は、次回 オリンピック開催国でもあるんです。
コイン先生の歌、
オーシャンゼリゼに合わせて、
みんな歌って、踊って、笑顔になりました!
ーーーーーーーーーー
あなたの行動で、未来が変わる。
みんなのSDGs、みんなでSDGs。
どんな問題もみんなで笑顔で協力し合い、
アイデアを出して解決していこうということです。
地球を笑顔にするためにみんなで何ができるか考えてみましょう。