ロンドン・アイ
2012.08.17 11:22
これはロンドンオリンピック期間中、7月29日にジャーナリスト・ライターのAlastair Lomas氏に
取材された記事です。彼は私の話す言葉を、小さなノートに美しい英文でどんどん書いていった。
けっして録音はしない。とても深く見ている記事に、洞察力に感動した。
コンサバティブでオーセンティックなイギリス人ジャーナリスト魂を見た。
MERRY LONDON expresses Japanese thanks for 2011
disaster support as the city prepares for the Olympic Games.
By Alastair Lomas London 27/07/2012
オリンピックから世界にむけて「ありがとう!」を伝えるMERRY LONDON
記者:Alastair Lomas ロンドン 2012/07/27
MERRY PROJECT director Koji Mizutani is a man with a youth and energy that belie his age. When we first meet on a reconnaissance trip for his latest project he has just stepped off the plane from Tokyo – a twelve-hour flight – and is eager to throw himself into the city. He seems oblivious to the eight-hour time difference, 30C heat and growing pre-Olympic crowds. Leaping around, camera gripped in his skinny arms, he takes photographs of everything while flashing a toothy smile and saying, “ii ne, ii ne” – that’s nice, that’s great!
MERRY PROJECT代表の水谷孝次さんは、彼の年齢から考えられない程、
若く、エナジーにあふれている。私が初めてお会いしたのは、
新しいプロジェクトのための視察旅行のために、彼が東京から12時間乗った飛行機から降りたときだ。
そして降りるや否や飛び出す様に街へ向った。水谷さんは8時間の時差、30℃の気温、
オリンピックで溢れかえってきた人ごみなどまるで気にしていないかのようだった。
その細い腕にはカメラを握りながら飛び回り、微笑みながらフラッシュをたき、
「イイネ、イイネ」と言いながら撮り続けた。
Mr Mizutani is in the UK to lead MERRY LONDON, a promenade through the City of Westminster by a team of volunteers wielding umbrellas emblazoned with the faces of smiling Japanese children. It is part of his global Merry Smile Action campaign. “The Japanese people received so much support from all over the world after last year’s tsunami”, he tells me after. “We have to say thank you”.
水谷さんは、ロンドン・ウェストンミンスター街を日本の子どもたちの笑顔が
プリントされている傘を持って、ボランティアチームとパレードする。
これは彼が世界中で行っている、MERRY SMILE ACTIONキャンペーンである。
「私たちは昨年の震災の際、世界中から数えきれない程の支援を頂いた。」
そして彼は私にこう続けた。「ありがとうを伝えにきました。」
When we meet again several days later he is ready. The volunteers gather in a sweltering Trafalgar Square, opening up the umbrellas like a Roman military phalanx in front of the gathering Japanese media and surprised tourists. “Each one of those children lives in the disaster area”, he says. “And yet they can still smile.”
数日後に彼に会うとすでに準備はできていた。ボランティアはすでに蒸し暑い
トラファルガー広場に集合し、まるで古代ローマ兵の様に密集しながら日本人メディアと、
驚く観光客の前で傘を広げていた。「この傘の子どもたちは、みな被災地で生きています。
それにもかかわらず彼らは笑顔を忘れません。」
Taking as its base the idea that “the smile is a universal language”, the MERRY PROJECT concept began in Tokyo in 1999. Since then, the group has collected 30,000 photographs of people’s smiles from around the world along with their handwritten answer to a basic question: “What does ‘merry’ mean for you?” In 2008 Mr Mizutani displayed his work to the globe, unfurling over 1,000 umbrellas printed with smiling children’s faces at the opening ceremony of the Beijing Olympics.
「笑顔は世界の共通語のコミュニケーション」をコンセプトにMERRY PROJECTは1999年、
東京で始まった。それから「あなたにとってメリーとはなんですか?」という、
質問に対する手書きの答えと共に、これまで世界中の30,000人以上の笑顔をカメラに収めてきた。
2008年の北京オリンピックのオープニングセレモニーでは、2,008本の子どもたちの
笑顔の傘を世界中に披露した。
Following the Great East Japan Earthquake in March last year, which took 16,000 lives, left 3,000 injured and left local communities and industries destroyed, Mr Mizutani has taken the project a step further by launching Merry Smile Action, a series of global workshops and visits to the damaged area with the aim of using local children’s smiles to express hope for the future. With the Olympic countdown coming to an end and the world’s attention focusing on London, Mr. Mizutani has seen a chance to show the appreciation felt by those affected.
昨年3月の東日本大震災では、16,000人もの、3,000人の負傷者、住宅と工場地帯は破壊された。
水谷さんはプロジェクトをMERRY SMILE ACTIONへと発展させた。
これは世界中の被災地へ行き、子どもたちの笑顔は未来の希望であると伝えるのが目的である。
オリンピック開幕までのカウントダウンが終わり、世界中の注目が集まっているロンドンでこそ、
世界へ「ありがとう」を伝える場だと水谷さんは考えている。
「『まずはありがとう』と伝えたい。」と彼は言う。「しかし、ありがとうを伝えるだけではない。
新しい世界を作らなければいけないという新しいコンセプトがある。震災は世界に国境はないと
示す機会をくれた。私たち日本人は世界中から支援をいただいた。残念ながら人々は
忘れはじめている。」彼は日本人が国外への意識がかけていることにストレスを感じていた。
それは世界の問題への無関心である。
私は彼が、日本の現状に対して息苦しく感じているのを感じた。
“People all over the world are looking for answers – Obama et al, they’re all doing it – but no one can find them. The young are angry. They have no jobs; their wages are low, whereas in the past it was easy. I’ve seen the houses that TEPCO [Tokyo Electric Power Company, the group that managed the Fukushima nuclear power plant] officials have built. They have lifts in them! They are all built from inflated wages. The young are giving up, they’re losing their dreams and they’re not speaking out enough. They should be even angrier! Now is a great time for something to happen.”
「世界中の人が答えをも求めている。オバマなど彼らはみなやっている。
しかしながら誰も見つけることができていない。若者は怒っている。彼らには職がなく、
給料は安い、昔は簡単であった。私はTEPCO(福島原子力発電所を運営している東電)が
建ててきた家を見てきた。彼らは自身でつり上げている!それらはとても高い費用で
建てられている。若者たちは諦めてしまった。彼らは夢をなくし、彼らの言うべきことを言わない。
彼らはもっと怒らなくてはならない!今こそが変化のときだ。」
The Japanese earthquake and the London Olympics occurring so close together provides a great opportunity for Japan to gain a more international outlook and the world to learn from past mistakes. Mr Mizutani sees the UK – ‘Merry England’ – as having a key role in this. “Japan and the UK have a similar balance. We are both small islands; we both have royal families. The two countries should lead the way, not with money and economics but love and peace.” He seems taken by the view of British history shown in Danny Boyle’s Olympic opening ceremony. “We saw a rural country transformed into the world’s first industrial nation. Britain provided a model for the world. The NHS was a new way of thinking too: Britain makes global culture. Japan looks like a rural backwater in comparison!”
東日本大震災とロンドン・オリンピックは近い時期で、日本にとっては世界に目を向ける
好機であり、世界にとっては過去の過ちを学ぶチャンスである。水谷さんはイギリスを
この役割の鍵になると考え「MERRY ENGLAND」と呼ぶ。日本とイギリスは似た様な
バランスです。ともに小さな島国で、ともに皇族/王族を持っている。
「私たちが先導していかなければなりません。お金でも、経済でもなく、ラブ&ピースで。」
ダニー・ボイル演出のイギリス史をもとにしたオリンピック・セレモニーに影響を受けたようだ。
「私たちは田舎の国が世界で最初の工業国に変化するのを観た。イギリスは世界に対して
モデルを示した。NHS(イギリスにおける医療システム)も新しい考え方です。
イギリスは世界の文化を創りました。それに比べて日本は未開の地に戻るかのようです。」
He talks quickly, passionately, and his topics flit about and return. At times it makes his Japanese – and his logic – hard to follow, but there is no denying the intelligence, drive and experience that lie in his small frame. He constantly returns to the topic of creating a new global ideology. In his view socialism, capitalism and other traditional ‘isms’ have had their day. We need a new, happier way based on society, quality and communication – ‘Merryism’.
彼は矢継ぎ早に、熱っぽく、話題はいったりきたりした。
彼の日本語は(ロジックは)ついていくのが難しく、しかしながらそこには確実に知性が備わり、
彼の小さな炎は経験に裏付けされていた。彼は繰り返し新世界のイデオロギーについて話した。
彼にとっては社会主義も、資本主義も、ほかのあらゆる伝統的な「イズム」は過去のものであるかのようだ。
私たちは、社会の幸せ、質、コミュニケーション基づいた「MERRYISM」が必要です。
This potentially merry future is what Mr. Mizutani wants to remind everyone of with his ‘actions’. He relates his experiences in Rio. “I was at the summit, and I was very disappointed by the focus on money and individual gain at the expense of the real debate on what the world needs. However, by standing outside the conference hall with our umbrellas, we helped to remind the world leaders what they were supposed to be there for: on seeing the smiling faces I hope they were shamed a little into changing.”
この可能性のあるメリーな将来は、水谷さんが行動によって
みんなに思い出して欲しいと願っていることである。彼はリオでの経験を話してくれた。
「私はサミットの場に居ました。しかし世界が本当に必要としている話し合いを差し置き、
お金、個人の利益について話していたことにとてもがっかりしたのです。
しかしながら、会議場ホールの外で、傘を持って立っていたことは、世界のリーダー達に、
彼らがそこに居るべき理由を思い出させることに役立ったようです。」
He’s keen to spread the project beyond his immediate control and turn it into an international movement. He talks of walls of umbrellas being carried into troubled areas the world over – Syria, North Korea. “If soldiers were faced with a line of smiling children’s faces, how could they shoot? They’d put their weapons down wouldn’t they?” As he speaks I see visions of armies of umbrella-carrying peacekeepers coming between Israeli troops and Palestinian protesters. His problem, I sense, is communicating his dreams beyond the Japanese community, and he shows a keen interest when I speak of the power viral marketing; the Kony 2012 campaign does not seem to have been reported in the Japanese-language media.
彼はこのプロジェクトをひろめ、世界的なムーブメントにすることに情熱を注いでいる。
彼は大量の傘を世界中の危険地帯、シリア、北朝鮮に持って行くことができないか。
「もし兵士が、一列に並んだ子どもたちの笑顔の傘を前にしたら、なぜ発砲出来るでしょうか?
彼らは銃を下げるはずです。違いますか?」彼が話している間、
私には平和維持軍が笑顔の傘を持って、イスラエルとパレスチナの国境線にいるのを想像した。
私が思う彼の問題は、彼の夢が日本人コミュニティを超えていることだと考える。
彼は私が話した、「権力の口コミキャンペーン」について強い関心を持ったようだった。
どうやら日本のメディアでは、コニー2012キャンペーンについて報道していないようだった。
“You know, last summer, after the earthquake and the shutdown of the reactors last year we had to save power in Japan. People previously thought it impossible, but we refused to use air conditioning and shut down the lifts. We were soaked in sweat but we thought of Tohoku. And guess what? We managed a 20% decrease in power usage! If everyone around the world cooperated in that way, think of all the wars we could stop!”
「ご存知のとうり、昨年の夏、日本では節電をしていました。初めはみな、不可能だと考えました。
しかし、エアコンを止め、エレベーターを使いませんでした。
我々は汗でびしょびしょになりながら、東北を想ったのです。
そうしたらどうなったと思います?20%も節電することができたのです!
もし世界中の人たちがそのように協力したら、
世界中の戦争をやめさせることができると思うのです。
So was MERRY LONDON a success? “Yes, it was. The walk was good. But when we arrived in Green Park and children were waiting for us in the shade under the trees playing, I felt it was beautiful. That was ‘merry’ for me – British and Japanese kids playing together and relaxing. You know what also made it special? The famously bad London weather has been great for the entire time I’ve been here! Perhaps god was smiling on our work? But this – the earthquake, the Olympics – it’s just a start. I want to show that this can be the future – I want to create the ripples in the ocean that spread beyond Tokyo and London to the world.”
MERRY LONDONは成功したと思いますか?
「はい、成功だったと思います。ウォークは素晴らしかった。グリーンパークに着いたとき、
木陰で私たちを待ちながら遊んでいるのを見たとき、私は美しいと感じたのです。
イギリス人と日本人の子どもたちが一緒に遊び、心を許している。
それが私にとってのMERRYです。他にも嬉しかったのは、天気が悪いことで有名なロンドンが、
私の滞在中は本当に素晴らしかったことです。
きっと神様が私たちの仕事に微笑んでいるんでしょう。
しかしこの震災とオリンピックを繋ぐ試みは始まったばかりです。
私はこれが未来だと示したい。
私は海の中の波紋が東京や、ロンドンを超えて世界に広がっていくのを願っています。」
I had an interview from british journalist and writer Alastair Lomas on 29th July during olympic period. He wrote down my words on his small note book with his beautiful hand writing without recording. I was impressed by his well understanding and deep insight. I believed he is a conservative and authentic British writer.
Alastair氏が書いた原文はこちらからダウンロードできます。