陸前高田、希望の子どもたち
2012.01.14 0:10
岩手県陸前高田市へMERRYの笑顔の撮影に行きました。
この場所には7万本の松林があり、とても美しいところでした。
しかし、あの津波から残ったのは1本。
この何もない場所に1本ある松こそ、まさに「希望の松」でした。
そして、今回笑顔の取材をさせていただいた、米崎保育園のシンボルマークは真っ赤なりんご。
まるでりんごのような子どもたちに希望を感じました。
陸前高田の希望となる一本松と笑顔いっぱいの子どもたち。
保育園の先生には「ともに生きる」をプレゼントすると、先生たちも感動!
また、保育園の中には、一日も早くみんなに笑顔が戻る様に願って
愛知県の知多大和幼稚園から寄せられた笑顔の絵が飾られていました。
サプライズとして、最後に子どもたちが御礼に「ありがとう」の歌をうたってくれて
スタッフ全員、涙涙の大感動!
すべて流されまっさらになった小学校、壊れた体育館、移動図書館の車、
現在の陸前高田は、鉄骨の建物がいくつか残っているだけで何もない。
これまで様々な被災地を訪れたが、津波のパワーをこれほど感じたことはなかった。
冬の海の風景がとても美しくかったが、
その反面この風景との明と暗、光と影を感じずにはいられなかった。
最後に今回の取材のために協力していただいた陸前高田市役所のみなさんにご挨拶。
陸前高田に笑顔を咲かせるため、MERRY PROJECTは頑張ります。
続報をお楽しみに。