メリープロジェクト

MERRY EXPO 2025/6月29日開催



2025大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/ 共創チャレンジ「MERRY SDGs ACTION」

MERRY EXPO

MERRY SDGs ACTION 2025

●日程:2025年6月29日(日) 10:00-17:00
●場所:大阪・関西万博会場内/ポップアップステージ 東内

大阪・関西万博の機運醸成や「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現するためのステージやTEAM EXPO 2025共創チャレンジ「MERRY SDGs WORKSHOP」を開催。

未来に子どもたちの笑顔を繋げるためのSDGs教育(ESD)を展開し、 みんなが笑顔になるパフォーマンスステージやSDGsを学べるワークショップを 提供します。

STAGE
①13:00-
②15:00-

WORK SHOP
①10:00-
②11:00-
③14:00-
④16:30-

Program concept

地球大交流

笑顔は世界共通のコミュニケーション。 SDGsのファーストアクションは笑顔。 子どもたちの笑顔は、未来への希望。 世界は一つ、一つの夢。それは平和です。
今、私たちが暮らす地球上には、紛争・環境破壊、 差別など、様々な社会問題がある。2030年に向けて、 SDGsを達成すること。 しかし、今のままでは達成できないと言われている。 こんな時代だからこそ、2025年大阪・関西万博のテーマ 「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現することに、大きな意味がある。 この大阪関西万博から、今、世界で起きている 社会問題の解決に向けて、私たちができることを考えてみよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

<出演者紹介>
・NPO法人 MERRY PROJECT
・サヘルローズ (タレント・俳優)
・牧野美保(車椅子コミュニケーションデザイナー)
・CHIKA ダンススタジオ
・neoharu(山形開発工業(株))
・MOMOタロー(ネパール初キャラクター)

<協力>
・バンタンデザイン研究所 大阪校

 


 

STAGE program


MERRY SMILE SHOW
開催時間:13:00-/15:00-

笑顔とSDGsがテーマのサスティナブルな舞台がここに。
世界35ヶ国500人の子どもたちの笑顔がデザインされた、直径10mの世界で1つの「笑顔のドレス」が登場。 大きくひろがった笑顔のドレスの裾にはたくさんの子どもたちが入り、みんなでひとつの服を着るという、多様性 あふれる ファッションの形を披露。笑顔がデザインされた「笑顔の傘」をみんなで開き、平和で公平な未来への 思い・願いを発信します。「子ども達の笑顔は未来への希望」というメッセージを発信し、世界の平和を願います。




Special guest

サヘル・ローズ / 平和へのメッセージ
出演時間:15:00-16:30


イランから異国の地に来られ、素晴らしい仕事をされてきたサヘル・ローズさん。イラン・イラク戦争 のさなかに4歳で家族と生き別れ、 貧困・いじめ、苛酷な試練に何度も直面し、壮絶な経験を乗り越え てきた彼女。 俳優として活躍する傍ら、 世界の貧困地域や難民キャンプや、施設で暮らす子どもたちを 中心に、人道支援活動にも力を注いでいる。そんなサヘル・ローズさんとともに、2025年大阪・関西万博 から、世界中の人々に平和のメッセージを発信します。



MERRY SMILE DRESS

登場時間:13:00-/15:00-

35カ国の 子どもたちの 笑顔がデザインされた世界初の 「笑顔ドレス」が、大阪・関西万博に 舞い降りる!6人の子どもたちと、イベントMCであり、コミュニケーションデザイナーとして活躍する、牧野美保さんによる笑顔のランウェイも。



SDGs DRESS STAGE

登場時間:13:00-/15:00-

SDGsと平和をテーマにした、世界で1つだけのドレスが登場!

❶PEACE DRESS(※参加型ワークショップ)

平和への思いをハート型のハギレに書いてドレスに装飾。会場を訪れた人々と一緒にデザインするドレス。

❷SMILE DRESS(※参加型ワークショップ)

世界中の子供たちが作った笑皿でデザインしたドレス。

❸UPCYCLE DRESS

本来捨てるはずのものに、新しい価値を与え再生する「アップサイクルドレス」。

 



SDGs DANCE STAGE

出演時間:調整中

出演:CHIKA ダンススタジオ
大阪・関西万博の大きな目標である「SDGs」。そんなSDGsへの想いを、歌とダンスで会場の皆さんへ届ける ダンスパフォーマンス。子どもたちによる、パワフルで笑顔いっぱいのダンスを通じて、笑顔あふれる体験しよう。

 



MOMOTARO STAGE

開催時間:13:00-/15:00-

ネパール初のキャラクターが大阪・関西万博にやってきた!ネパール初のキャクター「MOMOタロー」のオリジナルダンステージ。大阪・関西万博を舞台にネパールからやってきたMOMOタローが、世界中の人々に笑顔を発信します。


※プロジェクト詳細は下記バナーをクリック



MERRY UMBRELLA

北京オリンピックに登場した世界中の子どもたちの笑顔が プリントされた「笑顔の傘」をみんなで開く、参加型コミュニケーションパフォーマンス。 笑顔の傘を通じて「子ども達の笑顔は未来への希望」というメッセージと平和の想いを、大阪・関西万博の会場から発信しよう。

 



MERRY WALK & MERRY  PEACE RING

笑顔の傘を持って、会場で笑顔の国際交流。世界35ヶ国の子どもたちの笑顔がデザインされた「笑顔の傘」を開いて、1つの輪になり、多様性・笑顔の共生社会に向けた平和のメッセージを発信します。


 

WORK SHOP Program
会場ではSDGsと笑顔をテーマにしたワークショップも実施。絵本の読み聞かせをはじめ、さまざまなコンテンツを通じて、大阪・関西万博のコンセプトでもあるSDGsのアクションを体験しよう!

<タイムスケジュール> 
※下記の時間で実施・参加が可能です

①10:00-
②11:00-
③14:00-
④16:30-



EXPO SDGs DRESS づくり

制作した笑顔のアートとEXPOメッセージを洋服にくっつけて、世界で一つの EXPO SDGsドレスをつくる参加型アート体験。みんなの思いを一つに、作品を作り上げよう!

 



neoharu WORKSHOP

MERRY EXPO 共創パートナーの「neoharu(山形開発工業株式会社)」様とのコラボレーション企画が実現!
世界中の皆さまに樹木の苗木の植栽体験を。
世界中の皆様が集まる2025年大阪・関西万博の会場は、未来社会の実験場。 その実験場で、世界中の皆様に樹木の苗木の植栽体験をしていただき、 植栽した苗木をneoharu®BENCHに飾り、育樹する。 誰もが上手に植えることができるようになり、その経験は深く素晴らしい 記憶と木を植える自信になり魅力を知るきっかけになる。 そして、いつしか樹木・自然を愛する心が宿り、自国でも木を植える人が増え、 地球上に、すべてのいのちを守る樹木と緑が広がることを信じています。(neoharu代表:山形隆三さまより)

 



みんながヒーローSDGs劇場

絵本で楽しく学ぶSDGs仕掛け絵本「みんながヒーロー SDGsとまほうのカギ」の読みきかせを実施。 ゴミが絡まって飛べなくなったカモメさん、周りの木が切り倒され、ひとりぼっちで泣いている木…。 そんなみんなを助けるため、笑顔にするために、自分たちにできるSDGsアクションって何だろう? 伴と扉をキーワードに、絵本を通じて、みんなで一緒に楽しくSDGsを学ぼう!

※プロジェクト詳細は下記バナーをクリック

 


 

<主催>
NPO法人 MERRY PROJECT

<協賛>
・アズビル株式会社
・K-Advisory
・美足花舞

<後援>
・2025年日本国際博覧会協会

<協力>
・バンタンデザイン研究所 大阪校
・カムアクロス

ページトップへ