
2006.12.10 MON エコロジーでエコビジネス。「エコプロダクツ2006」に2つの出展。
1)「エコプロダクツ2006」出展
12月14日(木)〜16日(土)の3日間(10:00〜17:00)、東京ビックサイト東展示場にて「MERRYこどもの森づくり」と「第1回エコ・アート大賞」の2つを出展しています。
今夏のグッドデザインプレゼンテーションに続き、2度目です。森づくりのブースはW6m×3mで夏の2倍のスペース。
この秋、全国5ヶ所で参加してくれた子ども達のMERRYな笑顔をいっぱい展示して、その中に木が4本。参加してくれる人々にECO MERRYメッセージをカードに書いて頂き、木にどんどん吊るしていきます。メッセージカードで木が見えなくなるまでいっぱいになったら大成功。ECOへの参加型プロジェクトです。
また、森づくりキットも展示販売。どんぐりも枯れ葉もグリーンの上にいっぱいです。こんなプラン。エコ・アート大賞の方は「eco japan cap2006」のブースの中にパネルとテーブルを出展。テーブルにはEXPOのダンボールをリユースしたMERRY EXPO BOOKとこのMERRYこどもの森づくりキットの2作品を出品します。またEXPO BOOKと森づくりキットが盗まれなければ良いと思いますが…心配。祈るのみです。
13日(水)17:00より若林正俊環境大臣より賞状を頂き、交流会があるそうです。3日間で15万人の来場を見込んで、550の企業、団体が出展。
後援も政府から環境省、国土交通省他。行政から東京都・神奈川県・千葉県他…。とにかく超ビッグエコイベント。
新聞雑誌のメディアもいっぱい参加しています。MERRY PROJECTからのプレスリリースも次の様になります。
12月5日の読売新聞「生活・家庭欄」にも掲載。いっぱいメディアに取り上げて頂く様、頑張ります。何か新しい発見があるかもしれません。
是非、ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、東京ビックサイトまでご来場下さい。MERRYブースにてお待ちしております。
もうそろそろエコロジーで大儲けする人がいないと環境問題なんて解決しない気がします。エコプロダクツ2006から、新しいビッグ・エコ・ビジネスが生まれることを願っています。
エコロジーでエコビジネス、エコアートで世界をMERRY(幸せ)に変えていこう。
「エコプロダクツ2006」における出展概要
●会期 2006年12月14日(木)〜16日(土) 10:00〜17:00
●会場 東京ビッグサイト 東展示場1〜3+4ホール
●主催 (社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
●出展規模 550社・団体/1,100小間(予定)(2005年出展実績:502社・団体/970小間)
●来場者見込 150,000人(前回実績:140,461人)
●ブース位置 「MERRYなこどもの森づくり」東展示場2ホール NO.2122 (※環境コミュニケーションステージ横)
「eco japan cap」 東展示場4ホール NO.4004
詳しくはエコプロダクツ2006HPをご覧下さい。(http://www.eco-pro.com/)

2)SDA賞授賞式
第40回SDA賞(サインデザイン賞)の受賞式と日本の空間デザイン2007の出版記念パーティに出席して、賞状を頂きました。
また「年鑑 日本の空間デザイン2007」(六耀社)に掲載されましたので格安で購入しました。

1)MdNよりphotographica vol.5「Merry around the world」連載中です。
今月の「Merry around the world」は今現在進行しているMerryの2つのプロジェクトについてです。Photographica本誌も新しくリニューアルしました!
2)万博1周年記念本「EXPO Cafe」が出版されました
万博1周年を記念して「EXPO Cafe」が好評発売中です。「尾張東部15市町のMerrryな物語」に参加した子供達の笑顔もいっぱい掲載されています。
取り扱い書店、EXPO Cafeについて詳しく知りたい方はこちらへどうぞ。(http://www.expo-cafe.net/)
◎Merry Projectに対するご意見、ご感想、あなたのMerryな体験談などがありましたら、是非Merry Projectまでメールをお送りください。
取材、企画なども募集中です。あなたの街にMerryがやってくるかも!皆様から頂いたメールはMerry HPにて掲載させて頂くことがありますので、
掲載を許諾されない場合はその旨をお書き添えの上、メールをお送りください。