Home
MERRY IN SAPPORO MERRY IN SAPPORO

2004.07.25 sun

Merry in Sapporoフリーペーパーの裏面はきれいな色のテキストで埋めつくされています。
札幌のMerryな人々が寄せてくれた思い思いのテキストたち。
フリーペーパーを手にすることができなかった方のためにも、ここでご紹介します。


僕が一つの幸せなコトをすれば、一つの幸せが生まれる。
じゃあ、札幌の人達みんなが、日本のみんなが、世界のみんなが幸せなコトをすれば、いくつの幸せが生まれるんだろう?
一人がみんなのために、みんなが一つの地球のために。



僕が育った街、札幌は今変わろうとしている。
禁煙場所が増えたり、たくさんのクリーン活動が札幌で増えている。今がまさに、僕達が、札幌が変わる時だろう。
小さなコトから一つずつし続ければ、この行動がいずれは、塵つもり山となるだろう。



この小さな努力から始めるコトを日本、世界のみんながしていけば、より良い地球へとつながるはずだ。



近いから見えるもの。近すぎて見えないもの。離れてみて初めてわかることってたくさんある。
ふるさとの良さもその一つ。ふるさとの気候、土地、ひと、全ては私の血となり肉となり、私の一部になっている。
私を取り囲んでいるもの。環境。人も自然もみんな一つの共同体。一番近くにあるモノを愛してみよう。



澄み切った空気、青々と広がる大地にそびえ立つテレビ塔、住みやすい環境。それが札幌。
わたしたちは、そんな恵まれた土地に生きている。が、反面では、大気汚染、ゴミの不分別などの実態が潜んでいる。
美しい街を知りながらも、札幌を汚している現実。知らず知らずにしていることで、街は悲鳴をあげている。
その声が、わたしたちは聞こえているだろうか?美しい環境は誰もが望むこと。1人じゃ難しい。
でも、ひとりひとりが意識することで、札幌が美しくなり、日本が美しくなり、世界が美しくなる。
そうなったとき、この地球という星は、再び息を吹き返す。



きれいな風景が似合う札幌の街も、道を歩くと空き缶やポイ捨てされた吸い殻でいっぱいです。
そして、ポイ捨てしている姿もよく見かけます。私はそれを見ていつも心が痛みます。
自分の部屋のように、自分の住んでいる街も大事にするべきだと思います。
「ゴミはゴミ箱へ」という基本的なこと一つで、簡単に「きれいでステキな街・札幌」に生まれ変わるはずです。
大好きな街だからこそ、私は率先して、きれいな札幌の街作りをしていきたいです。



あなたは水を知っていますか?人は水が無いと生きられない。生活排水とかで水を汚している。
どれだけの人がそれについて気にかけているか。水を買うことのおかしさ。コンクリートの土手。
今までさんざん水に助けられてきた。そろそろ恩を仇で返すのやめにしませんか?
今の若者っておじさん、煙草をどこに捨てている?その競馬代で森を治療しても不合理ではない。
生きる術を失ったら水に聞けばいい。「水は答えを知っている」ポジティブな言葉をかけた水は綺麗な結晶を作る。
そこにPEACEに生きるための答えがある。



わたしが北海道が好きなのは、もちろん、自分の生まれ育った土地だからなんだけど、それだけじゃないとも思う。
純粋だけどヤワじゃなくて、キモのすわった人が多い。
きっとそれは、真冬の雪の、するどい冷たさの中で、精一杯生きようとするからなんじゃないかな。
明治になって開拓された新しい土地だけど、そのぶん、新しいものを受け入れるのも得意。
堀りたてのジャガイモみたいに、いつも次の世界にわくわくしてる。
そんな北海道がわたしは大好きだし、ほこりに思います。



私はとってもちっぽけで、ときどき無力さも感じるけれど、
その気になれば、一粒の水滴のように、 大きな海に波をおこすことだって出来る。
そういう気持ちを大切にして、死ぬまで生きていたいし、みんなもそうであって欲しいと願う。
自分が犯した罪と、それを埋める心の強さを、常に、両手に持っていたい。
海に囲まれたこの場所では、きっとそれができる。



撮りたい街、撮りたい空が、ここにある。
今や映像の世界では想像を遥かに超えて、編集作業やCGなどにより様々な彩りを作り出せる。
時には秋の枯れ野を、緑豊かな春の景色に作り替える事もそう難しい事ではない。
そんな中で、この札幌という街には多くの都会が失った素晴らしい青空が残っている。
たとえどんなコンピューター技術を駆使しても作り出せない色合い。この青い空を僕はいつも眺めている。
そしてこの青い空を僕は未来の子供たちにも見せてあげたい。
それはスクリーン上での事ではなく、彼らの頭上、直接彼らの目で肌で。



おかしい。すごくおかしい。中学生の頃ぐらいまでは、朝学校へ行くときに吐く息が凍って、まつ毛が白いマスカラを塗ったみたいになっていたのに。なのに、ここ数年どれだけ寒くても、まつ毛は凍らないし、道路は黒いブラックバーン。
昼溶けて、冬凍る。夏も、昔よりも雨が多い。梅雨みたいな期間があったり、気候が確実に変わってきている。
昔学校で習った「地球温暖化」。南極の氷が溶けちゃって、 大陸が水に沈むとか。
全然リアルじゃなかったけど、札幌は確実に、暖かくなっている。
何をどうすればいいのかわからないけど何かをしないといけないんじゃないんだろうか?



私のメリーはたぶん、「忘れてる時」。すげー美味しいものを食べたとき。やばいぐらい気に入った服を見つけたとき。
友達とうっかり長電話しちゃった時とか。 時間とか、自分とか、学校のこととか、今日の新聞に何が書いてあったとか
洗濯物がたまってる、とか。すごく幸せな瞬間って、今以外の概念がなくなる気がする。自分がぜんぶ染まるかんじ。
それだけじゃいけないんだろうけど毎日そういう気持ちになれたら、幸せだな。



登山を愛好して25年になりますが、北海道ではこれまで比較的低地でも見られた高山植物群が最近急速に平地の植物に浸食されています。厳寒の冬・浅い春・豊富な残雪が、北のお花畑を支えていたのでしょう。
厳しい自然環境が多様な生物を育んでいたのだと思います。
一度破壊されたチングルマの草原は二度と元には戻らないでしょう。
お花畑に、生きた化石ナキウサギがキュッキュッと鳴き、エゾマツが倒木更新するこの北の大自然を、
なるべくこのままの形で後世に伝えたいものだと切に思います。



山、川、海・・・私にとって、とても身近な存在だ。
子どもの頃からの遊び相手。山や川や海も、小さいころ、私の「友達」だった。
友達が苦しんでいるなら、何かしてあげたいと思う。
人間の活動によって幼い頃の「友だち」が病気にかかっているなら、自分にできることをして助けてあげたい。
同じように思っている人はたくさんいるはずと思う。一人でできることは小さいけれど、みんなが集まれば大きな力になる。



地球のこと、環境のこと考えたことある?
私たちが今存在するのも、地球があるから、地球が生きているから。でも今地球は苦しんでる。
私たちは地球に支えられて生きてきた。次は私たちが地球を支えていく番だ。
普段街にタバコの吸い殻や空き缶が捨てられているのをよく見かけると思う。そんな景色をみていてどう思う?
何も感じなくなってるかもしれない。今ではそれが日常だから。
でもこれから変わればいい。私たち一人ひとりが変われば地球も変わる。
明るい未来を望むなら、今から私たちが変わればいい。地球にしてあげられることはなんだろうか?
私たちにできることはたくさんあるはず。きっとみんな自分が地球にしてあげるべきこと、わかってるはず。
してはいけないことも…。地球を守る。私たちからはじめよう!



真っ青に澄み渡る札幌の空。そんな空が私は好きです。青空を見上げると、私はいつもMerryな気持ちになります。
Merry・・・笑顔のあふれる街。ひとりの笑顔がどんどん広がっていき、そして、街じゅうがmerryになる。
札幌がそういう街になってほしいですね。今、環境問題は深刻さを増しています。
わたしたちの暮らしを脅かす深刻な問題です。例えば地球温暖化。暖かくなるだけのことではありません。
異常気象が起こります。すでに世界各地では大きな被害を受けている人たちがいます。札幌も他人事ではありません。
今と変わらない生活を続けていると、近い将来、急速に温暖化が進んでしまいます。
私は、大好きな札幌をそういう暗い未来にしたくありません。さあ、ほんの少しずつでもいいんです。
みんなで環境にやさしくなりましょう。そしてみんなで笑顔いっぱいの街さっぽろを創っていきましょう。
札幌に暮らす180万人以上の人々が皆でそんな気持ちになれたら、大きな力が生まれると思いませんか!



笑顔って大切です。とってもとっても大切です。
幸せって思う時、「嬉しい!」「スキ!」「楽しい!」の言葉がある場面には、人と人とが一緒に笑ってつながっています。
感情って誰かから教わるものではなくて、知らない間に身についてるもの。
知らない間に自分の周りには、笑いがあふれてたということ。これってけっこうすごいと思う。
今も笑顔がたえない理由は、周りをみればわかります。環境って人を変えるけど、人が環境を変えることもできますよ。
一番大切なことは気持ちで伝わっていきます。



札幌。光と影。自然と人工物。転勤の繰り返しでいろいろなところに住んだけれど、札幌ほど魅了された街はない。
中心街のすぐそばにあるすすきのの町もそこを過ぎるとある大きな中島公園も。なにもかもが新鮮だった。
だけど中でも私が一番気に入ってるところは、冬の肌が切れそうな寒さだ。
あの寒さの中だと、自分が‘生きてる’んだっていうことを心底感じることができるからだ。
札幌は私を魅了した。そんな札幌は私の第二の故郷だ。

7/7 7/14 7/25
JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC

JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUL
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC

JAN FEB MAR APR MAY JUN JUL AUG SEP OCT NOV DEC

JAN FEB MAR APR MAY JUN JUL AUG SEP OCT NOV DEC

JAN FEB MAR APR MAY JUN JUL AUG SEP OCT NOV DEC

JAN FEB MAR APR MAY JUN JUL AUG SEP OCT NOV DEC

back